こんにちは、しげるです。
暑い夏もようやく終わり、大分涼しくなってきましたね。
ただこの季節、心配なのは台風ですね。
先日も非常に強い台風10号が九州を襲いました。
事前に特別警戒級と呼ばれて、これまでに経験したことのない影響が出そうとのことでしたが、結果的には予想より被害が出なかったようです。
しかし今後も台風シーズンは続きますので、警戒は必要ですね。
特に不動産を持っている方は、保険内容がどうなっているのかきちんと確認しておきましょう。
あなたの保険は風災、水災に対応してますか?
おそらく不動産を持っている方の多くは、火災保険に加入されていると思います。
特に、昨今の火災保険商品は、火災だけでなく
- 風災補償【台風の「風」による損害に対する補償】
- 水災補償【台風の「水(洪水など)」による損害に対する補償)】
- 落雷補償【台風の「雷」による損害に対する補償】
こういった補償がついていることが多くなっています。
最近は台風や大雨の影響で、洪水による水害が多発していますので、これらの補償を全て付けておくと安心できると思います。
ただし、こういった補償も実際に被害にあって、保険がおりるかどうかは詳しい条件が決まっているので、どんな条件となっているのか確認しておきましょう。
私が別荘を持っている館山市も、去年は大きな台風の影響を受けたので決して他人事ではありません。
改めて保険内容を確認したいと思います。